
国宝級イケメンと話題の高橋慶帆さん
日本代表として活躍中の高橋慶帆さんですが、なんとバレーボールを始めたのは中学2年生からです!
今回は高橋慶帆さんの学歴
中学、高校、大学でのバレーボールの成績を調べました。
目次
高橋慶帆の学歴
高橋慶帆さんは 生まれも育ちも千葉県です。
現在までの学歴を見てみましょう!
鶴巻小学校 →海上中学校 →習志野高学校→法政大学(経営学部)
現在、法政大学2年生です。
まだ若いですし、将来が楽しみな選手ですね。
2022年のアジアU20(ジュニア)男子選手権代表に選出され、全試合にスタメンで出場しています。
そして、2023年4月 全日本男子バレー「龍神NIPPON」の登録メンバーに選ばれました。
高橋慶帆さんが 通っていた小学校、中学校、大学、そしてバレー部での成績を見てみましょう
スポンサーリンク
高橋慶帆は旭市立鶴巻小学校
高橋慶帆さんは千葉県の旭市立鶴巻小学校に通っていました。
生徒数約90人の小規模な小学校です。
住所 千葉県旭市見広5533
旭市立鶴巻小学校の校区です。
高橋慶帆さんは小学2年生から中学2年生まで サッカーをしていました。
高橋慶帆は旭市立海上中学校
中学校は旭市立海上中学校進学
生徒数約300人です。
住所 千葉県旭市高生77
旭市立海上中学校の校区です。
旭市立鶴巻小学校とも近くこの周辺に実家があるのではないでしょうか。
高橋慶帆さんがバレーボールを始めたのは中学2年生の時です。
それまではサッカーをしていましたが、ケガの影響もありバレーボールを始めました。
サッカーをやめて「陸上部」と「バレー部」どちらに入るか悩みましたが、 「朝練がなかい」と言う理由でバレー部に 入部したそうです。
旭市立海上中学校バレー部成績
旭市立海上中学時代のバレー部の成績を探しましたが見つけられませんでした。
一度だけ県大会に出場しましたが、1回戦で敗退したようです。
スポンサーリンク
高橋慶帆は習志野市立習志野高等学校
引用:https://www.getsuvolley.com/
習志野高校は千葉県のバレーボール強豪校です。
千葉県で一校しか出れない春高バレーには16年連続出場しています。
習志野市立習志野高等学校
生徒数約1000人
住所 千葉県習志野市東習志野1丁目2−1
習志野高校に入学したきっかけ高橋慶帆さんが中学3年生の夏に習志野高校の監督から声をかけられました。
当時は県大会1回戦敗退の自分が強豪校でプレイできるか不安で 受験するか悩みました
しかし、習志野高校の試合を見て、自分もこの中に入りたいと思い進学を決意しました。
高橋慶帆の高校時代の成績
引用:https://www.getsuvolley.com/
高橋慶帆さんは高校生の時から注目されていました。
甘いマスクで高身長、何よりバレーの実力もずば抜けている。
同じ人間とは思えません!
高校1年生時のバレー部成績

引用:https://www.getsuvolley.com/
2019年高校総体バレー(南部九州インターハイ)
千葉県予選第4位で出場ならず
第72回春高バレー(千葉県予選優勝)
【日程】2020年1月5日〜2020年1月12日
【結果】1回戦で清水桜が丘(静岡)に敗れました。
高校2年生時のバレー部成績

引用:https://www.getsuvolley.com/
2020年 高校総体バレー(インターハイ)は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて大会は中止されました。
第73回春高バレー(千葉県予選優勝)
【日程】2021年1月5日 〜 2021年1月10日
【結果】2回戦で東福岡高校(福岡)に敗れました。
高橋慶帆さんが2年生時の春の高校バレーの動画がありました。
高校3年生時のバレー部成績

引用:https://www.getsuvolley.com/
高校総体バレー(北信越インターハイ)
千葉県予選を優勝し本戦出場
【日程】 2021年8月2日〜8月6日
【結果】準々決勝で清風(大阪)に敗れました
高橋慶帆さんは優秀選手に選ばれています。
第74回春高バレー(千葉県予選優勝)
【日程】2021年1月5日〜2021年1月9日
【結果】3回戦で東福岡高校(福岡)に敗れました。
スポンサーリンク
高橋慶帆は法政大学経営学部
引用:https://4years.asahi.com/article/14903114
習志野高校を卒業した高橋慶帆さんは2022年4月東京の法政大学に進学しました。
法政大学バレー部成績
法政大学バレー部は創立1939年
関東大学バレーボール連盟2部リーグに所属しています。
過去にリーグ戦28回、東日本インカレで9回、全日本インカレでは10回の優勝記録を持っています。
引用:https://www.hosei.ac.jp/taiikukai/list_h/h004/
法政大学は過去にも、全日本選手を輩出している強豪校です。
高橋慶帆さんはエースとして活躍しています!
最高到達点350センチからのスパイクの上から打ってくるようですね。
ジャンプも軽やかでとてもフォームがきれいです。
中学2年生からバレーを始めてこのレベルに達するまでに相当な努力をしたのでしょう。
入学してからの法政大学バレー部の成績を見てみましょう!
天皇杯・皇后杯全日本6人制バレーボール選手権大会東京都予選会
【日時】2022年7月16日~日17日
【結果】準決勝敗退
2023年度春季大学男子2部バレーボールリーグ戦
【日程】2023年4月8日~5月28日
【結果】2部第4位(8勝3敗)2部 第4位
2023年東日本インカレ
【日程】2023年6月21日~6月24日
【結果】3回戦敗退(ベスト16)
法政大学バレー部は部昇格を目指しています。
高橋慶帆さんの加入が法政大学の大幅な強化につながったのは間違いありません。
法政大学と日本代表を共に勝利に導いてほしいです!
スポンサーリンク