
iPhoneで同意画面が出ないとLINEが使えない!
2023年11月以降、Yahoo!とLINEの統合に伴い、「プライバシー同意」が必須となります。
iPhoneでLINEの同意画面が出ないという問題が発生しています。
お手元のiPhoneでLINEが正常に機能しないと、本当に困りますよね。
同意画面の出し方について解決方法を紹介します。
目次
LINEが使えなくなるiphoneを解決
Yahoo!とLINEがこれまでの子会社関係を進化させ、まさに「LINEヤフー株式会社」という新しい会社になりました。
それにより、2023年11月までに、プライバシーポリシーの同意をしないと、LINEアプリ、Yahoo!メールなどが利用できなくなるとの発表がありました。
プライバシーポリシーへの同意をすると問題なくサービスを継続利用できます。
LINEとYahoo!を連携する必要は特にありません。
Q10 LINEやLINEグループ・ヤフーのサービスの継続利用にプライバシーポリシーへの同意は必須でしょうか
引き続き、当社サービスをご利用いただくに当たっては、LINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となります。
同意いただいていない場合、11月以降順次、同意いただけるまでの間はLINEアプリ、Yahoo!メールなどの継続利用ができなくなります。それに伴い、たとえばLINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなりますのでご留意ください。引用:LINEヤフー
「プライバシーポリシー統合のご案内」といった画面が出た場合は、内容を確認して「同意する」を必ずタップしてください
具体的には、LINEやYahoo!メールを使う際に表示される「プライバシーポリシー統合のご案内」といった画面が出たら「同意する」をタップします。
「あとで確認する」を押して消してしまった方は、こちらを参考に同意してください!
しかし、ここで問題が一つ。
同意画面が出てこない場合、どうしたらいいのでしょうか?
その解決策を、次のセクションでお教えします。
スポンサーリンク
IPhoneで同意画面が出ない時の対処法
IPhoneで「プライバシーポリシーへの同意画面が表示されない」というものがあります。
プライバシーポリシー同意の場所は、こちらを参考に
iPhoneのソフトウェアと LINEのアプリが最新版でないことが原因で起こることがあります。
また、電話番号を登録していない、あるいは海外の電話番号を登録している場合でも発生します。
解決策を紹介します。
IPhoneをアップデートする
デバイスの電池が十分に充電されていることを確認しましょう。
アップデート中に電源が切れてしまうと大変です。
念のため、iPhoneを充電ケーブルに接続した状態で行いましょう。
次に、Wi-Fiが接続されていることを確認します。
容量が大きいためデータ通信ではなく、Wi-Fi環境下での作業を強くお勧めします。
iPhoneで「設定アプリ」を開き
「一般」を選択
「ソフトウェア・アップデート」をタップします。
iPhoneが最新状態でない場合、新しいアップデートが表示されるので、画面の指示に従って「ダウンロードしてインストール」を選びましょう。
利用規約に同意します
再度「同意する」をタップします。
ダウンロードしてインストールをタップすると、iPhoneのアップデートが開始されます。
iPhoneは最新の状態になり、「プライバシーポリシーへの同意」もスムーズに行えるはずです
プライバシーポリシーの場所がわからない方はこちら
ラインとヤフー連携同意のやり方!確認方法も画像解説
LINEをアップデートする
iPhoneのLINEアプリ自体のアップデートでも必要です。
LINEを最新版にアップデートしないと、重要な同意画面は表示されません。
まず、iPhoneの「App Store」を開きます。
右下の「検索」をタップします。
「LINE」を検索します
最新のLINEにアップデートしているため「開く」と言う文字が出ます。
最新ではない時は「アップデート」と表示されますので、タップしてアップデートしましょう。
これで、アプリは最新版に更新され、プライバシーポリシーへの同意がスムーズに進むはずです。
プライバシーポリシー同意の場所は、こちらを参考に
まだiPhoneでLINEでの同意画面が表示されない問題は、電話番号が登録されていないことが一因となっている場合があります。
以下、電話番号の登録及び変更方法について詳細を説明します。
LINEにiPhoneの電話番号を登録する方法
- LINEのホーム画面を開き、右上の歯車マーク(設定)をタップします。
- 「アカウント」を選択します。
- 「電話番号」をタップし、自分の電話番号を入力後、画面の指示に従って「次へ」をタップします。
- 電話番号に送信された認証コードを確認するため、SMSをチェックします。
- LINEに戻り、「認証番号を入力」の画面で認証コードを入力します。
これにより、電話番号の登録が完了し、iPhoneのLINEアプリで同意画面などが表示されるようになるはずです。
海外の電話番号から日本のiPhone番号に変更する方法
海外の電話番号を使用している場合、アカウントの機能に制限がかかることがあります。
以下の手順で電話番号を日本のものに変更する必要があります。
- LINEのホーム画面から右上の歯車マーク(設定)をタップします。
- 「アカウント」を選択します。
- 表示されている電話番号の横にある「変更」をタップします。
- 新しい電話番号を入力し、「次へ」をタップします。
- 新しい電話番号に送られたSMS内の認証コードを確認します。
LINEに戻り、確認コードを入力します。
これで日本の電話番号への変更が完了します。
操作後は、設定メニューで変更が正しく行われたことを確認してください。
これらの手順により、同意画面が正常に表示されるようになることが期待されます。
スポンサーリンク
iPhoneで対処法を試しても同意画面が出てこない場合
これらを試してみても、まだiPhoneで同意画面が出てこない場合があります。
どうしても同意画面が出てこなくても大丈夫です。
11月が来ても、LINEのプライバシーポリシーへの同意画面は、引き続き表示される仕組みになっています。
プライバシーポリシーを同意せず「あとで確認する」ボタンを押した場合も、一定の頻度でプライバシーポリシーの同意画面が掲出されますので、再度掲出の際に同意ください。11月以降も同意いただいていない場合、順次、サービス利用時にプライバシーポリシーの同意画面が掲出され続けるようになります。
引用:LINEヤフー
もし「あとで確認する」を選んでしまったり、何かの手違いで画面を見逃してしまったりしても、iPhoneのLINEアプリでは定期的に同意を促す画面を表示します。
操作に自信がないという方も、心配は不要です。
11月に入れば、iPhoneでLINEを開くと同意画面が現れるので、その画面で「同意する」を選べば、これまで通りLINEを使い続けることができます。
スポンサーリンク