line同意画面でないandroidも大丈夫!やり方、確認方法を画像解説!

Yahoo!とLINEの統合により、Android(アンドロイド)でLINE(ライン)を使用するには「プライバシーポリシー」への同意が必要になりました。

 

11月以降、同意をしないとラインが使えなくるそうです。

 

しかし、一部のAndroid(アンドロイド)で同意画面が表示されない問題が発生しています。

 

Android端末でのプライバシーポリシー同意画面の表示方法

同意のやり方、 確認方法を画像で解説します。

 

AndroidでLINEが使えなくなる

ラインとヤフー

Yahoo!とLINEの新しい展開により、「LINEヤフー株式会社」が誕生しました。

 

2023年11月までにプライバシーポリシーに同意することが求められています。

 

同意しない場合、LINEアプリやYahoo!メールなどのサービスが利用できなくなる可能性があるため、注意が必要です。

 

プライバシーポリシーへの同意を行うことで、LINEやYahoo!メールを問題なく継続して利用できます。

 

LINEとYahoo!の「連携」しなくても「同意」のみで、LINEを継続して使うことができます。

Q10 LINEやLINEグループ・ヤフーのサービスの継続利用にプライバシーポリシーへの同意は必須でしょうか

 

引き続き、当社サービスをご利用いただくに当たっては、LINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となります。

同意いただいていない場合、11月以降順次、同意いただけるまでの間はLINEアプリ、Yahoo!メールなどの継続利用ができなくなります。

それに伴い、たとえばLINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなりますのでご留意ください。

引用:LINEヤフー

LINEやYahoo!メールを使用する際に「プライバシーポリシー統合のご案内」の画面が表示されたら、「同意する」をタップすることで11月以降もサービスの利用が継続できます。

 

もし「あとで確認する」を選んで画面を閉じてしまった場合も心配はいりません。

 

次の、段落で同意画面の場所を説明します。

スポンサーリンク

Android版LINEの同意画面どこ?

ラインとヤフー連携同意のやり方

 

LINEのアプリを開き、左下のホームボタンを押します。

 

 

次に、右上の歯車のマークを押してください。

 

ラインとヤフー連携同意のやり方

 

すると、プロフィールの下に「account centeer」(アカウントセンター)が出てくるのでを押してください。

 

 

「プライバシーポリシー統合のご案内」が表示されるので、画面を下にスライドさせてください。

 

ラインとヤフー連携同意のやり方

 

「同意する」を押してしてください。

 

ラインとヤフー連携同意のやり方

プライバシーポリシーへの同意が完了したら、この画面が表示されます。

 

これで同意が完了したことになり、今後もLINEが利用できるようになります。

 

Yahoo! JAPAN IDと連携をしなくても、LINEが使えなくなることはありません。

スポンサーリンク

Android版LINEの同意確認方法

ラインとヤフー連携同意のやり方

 

プライバシーポリシーに同意できているか確認方法を説明します。

 

LINEのホーム画面から確認できます。

 

 

次に、右上の歯車のマークを押してください。

 

ラインとヤフー連携同意のやり方

 

先ほどの同じようにプロフィールの下に「account centeer」が出てくるのでを押してください。

 

ラインとヤフー連携方法

この画面が出れば、すでに同意は済んでいるので、これからもLINEアプリを問題なく使用し続けることができます。

 

しかし、ここで問題が一つあります。

 

Androidで同意画面が出てこない場合、どうしたらいいのでしょうか?

 

次の段落で説明します。

スポンサーリンク

Androidで同意画面が出ない時の対処法

ラインとヤフー連携同意のやり方

Androidで「プライバシーポリシーへの同意画面が表示されない」ことがあります。

 

もしAndroidでLINEのプライバシーポリシーの同意画面が出てこない場合でも心配はいりません。

 

同意画面が表示されない問題を解決するための具体的な手順を説明します。

 

Androidをアップデートする

android

 

Android OSアップデートしないと同意画面が表示されない場合があります。

 

Androidのバージョンを確認して更新しましょう。

 

Androidのアップデート方法

android 設定 アプリ アイコン

 

まず、スマートフォンの設定アプリを開きます。

 

Android OSアップデート

 

「システム」を選択します。

 

Android OSアップデート

 

「システム アップデート」を選択します。

 

Android OSアップデート

画像は最新のAndroidOSにアップデートされているため、「お使いのシステムは最新の状態です」と表示されます。

 

アップデートがされていない場合は、アップデートのステータスが表示されるので、画面に沿って操作をしてください。

 

※端末によっては、「端末情報」ではなく、「端末管理」「バージョン情報」と表示される場合があります。

 
 この作業を行うことで、Androidは最新の状態になり、「プライバシーポリシーへの同意」もスムーズに行えるはずです。

プライバシーポリシーの同意の場所がわからない方はこちら
ラインとヤフー連携同意のやり方!確認方法も画像解説

LINEをアップデートする

LINEアップデート方法

Android端末をアップデートしても、同意画面が表示されない場合は、 LINEアプリのアップデートも必要です。

 

LINEを最新版にアップデートしないと、同意画面は表示されません。

 

GooglePlay

 

アプリのアップデートは、GooglePlay ストアから可能です。

 

Android LINEアップデート

GooglePlay ストアアプリを開く

 

右上のプロフィールアイコンを選択

 

「アプリとデバイスの管理」を選択

 

Android LINEアップデート

「アップデート利用可能」または、「適用できるアップデートがあります」などの表示を選択します。

 

この中にLINEアプリがあるので、選択してアップデートしてください。

スポンサーリンク

アップデートするときの注意点

ストレージの空き容量を確認する

アップデートファイルを一時的に保存するためには、十分なストレージが必要です。

 

空き容量が不足している場合は、不要なアプリやデータを削除して確保してください。

 

ストレージの状況は「設定」から「ストレージ」で確認できます。

 

Wi-Fi接続を使用する

アップデートには大量のデータが必要になるため、通信料を節約し、通信制限を避けるためにWi-Fiを利用することをお勧めします。

 

バッテリー残量を確認し、充電する

アップデート中に電池が切れると、アップデートが中断され、最悪の場合データが失われる可能性があります。

 

バッテリーが十分に充電されていることを確認し、可能ならば充電しながらアップデートを行いましょう。

 

データのバックアップを取る

アップデートによるデータの消失は稀ですが、万が一に備えてバックアップを取っておくことが重要です。

 

バックアップは「設定」>「Google」>「バックアップ」で行うことができます。

これでも、AndroidでLINEの同意画面が表示されない場合は、電話番号を登録していないことが原因の場合があります。

 

以下、電話番号の登録及び変更方法について詳細を説明します。

LINEにAndroidの電話番号を登録する方法

LINEにiPhoneの電話番号を登録する方法

  1. LINEアプリのホーム画面で、右上にある歯車マーク(設定)をタップします。
  2. アカウント」を選びます。
  3. 現在表示されている電話番号の横にある「変更」をタップします。
  4. 新しい日本の電話番号を入力し、「次へ」をタップします。
  5. 新しい電話番号に送信されたSMSに含まれる認証コードを確認し、指示に従って入力します。LINEにiPhoneの電話番号を登録する方法
  6. LINEに戻り、「認証番号を入力」の画面で届いた認証コードを入力します。

これにより、電話番号の登録が完了し、AndroidのLINEアプリで同意画面などが表示されるようになるはずです。

 

海外の電話番号から日本のAndroid番号に変更する方法

海外の電話番号から日本のiPhone番号に変更する方法

海外の電話番号を使用している場合にLINEアカウントの機能に制限がかかることがあるため、日本の電話番号に変更する手順は次のとおりです。

 

  1. LINEのホーム画面で右上にある歯車マーク(設定)をタップします。
  2. アカウント」を選択します。
  3. 現在表示されている電話番号の横にある「変更」をタップします。
  4. 新しい日本の電話番号を入力して、「次へ」をタップします。
  5. 新しい電話番号に送信されたSMSを確認し、認証コードをメモします。

LINEにiPhoneの電話番号を登録する方法

次に、LINEに戻り「認証番号を入力」の画面でその認証コードを入力し、手続きを完了させます。

 

これにより、電話番号が新しいものに更新され同意画面が表示されるはずです。

    スポンサーリンク

    Androidで対処法を試しても同意画面が出てこない場合

    もしAndroidでOSとLINEアプリのアップデートを行っても同意画面が表示されない場合は心配はいりません。

     

    LINEでは、プライバシーポリシーへの同意画面を11月以降も表示し続けるように設計されています。

     

    つまり、11月が過ぎても、プライバシーポリシーへの同意画面は定期的に表示されるため、その際に同意を行うことができます。

    プライバシーポリシーを同意せず「あとで確認する」ボタンを押した場合も、一定の頻度でプライバシーポリシーの同意画面が掲出されますので、再度掲出の際に同意ください。

     

    11月以降も同意いただいていない場合、順次、サービス利用時にプライバシーポリシーの同意画面が掲出され続けるようになります。

    引用:LINEヤフー

    AndroidでLINEを利用している際に「プライバシーポリシーの同意」画面を見逃したり、「あとで確認する」を選んだ場合でも、問題ありません。

     

    LINEアプリは、定期的に同意を求める画面を表示する仕組みで、操作に不安がある方も大丈夫です。

     

    2023年11月になっても、AndroidデバイスでLINEアプリを開くと、同意画面が再度表示されるようです。

     

    その画面で「同意する」を選択すれば、これまでどおりLINEを利用することができます。

     

    スポンサーリンク

    おすすめの記事